賦課金とは
会津大川土地改良事業に属している農地(田・畑)を所有している組合員に負担義務があります。
賦課金には「経常賦課金」と「特別賦課金」の2種類があります。
「経常賦課金」は、事務費や維持管理費などの土地改良区の運営費用に充てられ、面積に応じて徴収します。
「特別賦課金」は、施設の改修など工事を行った場合の工事負担金に充てられます。
賦課金(令和7年度)
経常賦課金
田:3,000円/10a
畑: 500円/10a
賦課期日:令和7年7月1日
納入期限:令和7年7月22日
償還特別賦課金
地区名:本郷南地区
田:6,200円/10a
畑:6,200円/10a
賦課期日:令和7年7月1日
納入期限:令和7年10月21日
最終償還年度:令和9年度
特別賦課金
※ご注意 滞納賦課金は、新資格者が継承します。滞納賦課金がある土地を取得すると土地改良法第42条(権利義務の継承及び決済)の規定に基づき、「新しい権利者(土地購入者)」に滞納賦課金の支払い義務が生じます。
資格取得の際はその後のトラブルを避ける為にも必ず土地改良区に確認されますようにお願い致します。十分にご注意していただくよう、よろしくお願い致します。
県営1・5号水路改修特別賦課金は、令和6年度で終了しました。ありがとうございました。
納入方法
口座振替
金融機関名:
会津よつば農業協同組合
会津信用金庫
会津商工信用組合 会津高田支店
賦課金の納入は便利な自動口座振替をご利用下さい。なお、「預金口座振替依頼書」は当事務所の他、上記記載の金融機関窓口にございますので印鑑(通帳届出印)口座番号を確認のうえ、各金融機関窓口まで提出願います。
※自動口座振替にて納入された方への領収書は、経常賦課金、特別賦課金ともに11月中に区長配布又は郵送いたします。
郵便局で払込
・日本国内にあるすべての郵便局で専用用紙による払込が出来ます。
なお、郵便局にて現金で払込をされる際は手数料が発生しますのでご注意下さい。ただし、郵便局ATMを利用し、郵便局の通帳又はキャッシュカードで払込された場合は無料です。
・郵便局で払込された方への領収書は、払い込んだ際に発行される振替払込請求書兼受領証又はご利用明細票をもって代えさせていただきますので、大切に保管下さるようお願いします。
現金での納付(窓口納入)
1. 会津よつば農業協同組合の金融窓口
2. 会津信用金庫の金融窓口
3. 会津商工信用組合 会津高田支店の金融窓口
4. 会津大川土地改良区の窓口
振 込
1. 会津よつば農業協同組合
本郷支店 普通 2113631
2. 会津よつば農業協同組合
北会津支店 普通 3231841
3. 会津信用金庫
本郷支店 普通 0939937
「口座名義:会津大川土地改良区 理事長 松崎 佐吉」
上記金融機関へお願いします。
なお、お振り込みの際には手数料が発生しますのでご注意下さい。
また、お振り込みの際は振込手数料等を差し引かずにお振り込み下さいますよう併せてご注意下さい。